
2020年
05月10日
読みました。まさに今読み終わりました。 この物語は、全ての日本人に読んでもらいたい。 そして、本当にこのままでいいのか・・・・ 考えてもらいたい。 ある方が教えてくださって読むことができました。 土日のみ公開されているようです。 「小説家になろう」 結局、前作も今回も変わらない・・・・のか。 せめて、この現実世界では変化してほしい。 「日本人」

2020年
05月09日
こんにちは。梶本紀子です。 以前、勉めていた国税での経験です。 スピリチャル系の話がお嫌いな方は、この話は スルーしてください。 実は・・・・・ お金をたーくさん貯めている人と 調査という形でお会いしていました。 実は、不正?いけない行為?で蓄財している方は、 みなさん、どこか不幸なことがおこっています。 まるで、それらの不幸なことは、貯めてきたお金が はこんでいているような・・・・・ ですから、私は調査をしていて恨まれることは 本当になかったです。 変な話だと思われると思いますが。 みなさん、「よかった。助かった。これで税金を払ってすっきりできる。」 とおっしゃいます。 本当に、そんなことがよくありました。 そんな経験をつんできて、「税金を払う。」というのはある意味 「お祓い」なのではないかと・・・・ 去年の9月から今年の1月まで全国で「税金セミナー」を させていただいたときは、「お祓い」として 税金を支払って欲しいと伝えていました。 自分の欲しいものを買うのも

2020年
05月08日
ショック・・・・・ 百田さんが「小説家になろう」というサイトに無料で投稿された 「かえるの楽園2020」を昨日夕方に読み始めたところだった。 5/6にこのサイトに投稿されたようで、私が読み始めたのは昨日。 1章は読んだけど。まだ続きが・・・・ すごく恐ろしい話。日本と中国の関係を「つちがえる」と「うしがえる」 でたとえている。 パロディではない話だと思わせる。 日本人が、ただ神様に祈れば、神社に行けば・・・ では、駄目だと。 話し合いが通じない人達がこの世の中にはいる。 私は日本という国が大好きだけど。 もしかしたら、この国はなくなってしまうかもしれない。 と考えさせられる内容でした。 全ての日本人に読んでもらいたい、そして 考えてもらいたい内容だと思います。

2020年
05月06日
ネットに載っていた記事なのですが。 「東洋経済ONLINE」 統計調査に踊らされる人は「疑い方」を知らない 誰が誰に調査したか、 理にかなうのかを考えよ アンソニー・ルーベン 2020/05/06 07:30 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/ 「数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う。」 この言葉、すっごく含蓄あるわ・・・・ その通りだと思う。 ちまたにあふれている数字、統計、資料。 それらが誰を対象に、どれだけの人数に対して、どのような質問をしたのか? それと、どこの機関が調査したのか? これらは、常に自分の中で意識していないと、 うっかり足下をすくわれることになる。 情報は、全てが正しいとは限らない。 その情報を発信している人(企業)が 自分たちの都合のよい情報を都合のよい状態で 流している可能性が高いから。 そして、この記事で「万が一、フェイクニュースやコントロールされた数字に依拠した意見を発信してしまうというこ

2020年
05月03日
なんとなく、ブログに書いていなかったこと 去年の9月末から今年の1月まで、全国で 税金に関するセミナーを行っていました。 お客さまは、ある会社に関係する一般の方々。 実は、第二次世界大戦後、税金がなぜあるのか? どうして納めないといけないのか? 何に使われているのか? 国民は学ばなくなっています。 もちろん、学校でも教えていません。 一般的なことは、教えていてもなぜ? 日本国憲法の3大義務の一つだということは知っていても。 どうして? なぜ? 明確な回答がないため、そして、家庭でお金の話をしないから。 誰もが、「税金はいやなもの」、「払いたくない」と 思っているのではないでしょうか? そのような気持ちを少しでもなくしてもらいたい。 税金は日本という国が成り立っていくために、 絶対的に必要なものであることを理解してもらいたい。 今、国は国民を助けようと必死にいろいろな政策を そしてお金を出しています。 何のために? 国民が皆廃業してしまって、収入がなくなれば、国

2020年
05月02日
こんにちは。梶本紀子です。 今日は、このコロナの時代に何ができるか。 そして今後どうすればいいのか? 私なりに考えたことを少し。 いま、本当に助け合うことが大切だと思います。 去年9月から全国で「税金」に関するセミナーを 行ってきました。 「税金」と聞くと。 「いやなもの」「払いたくない」などネガティブな 言葉や感情が出てくるようです。 では、本当にそうなのでしょうか? 前職の国税時代。 今から30年ほど前に税務署に来られる お年寄りは、みなさんご自分で申告書を作成し 税金を払うことができないとき。 「国に対して申し訳ない。」と おっしゃっていました。 その方達は、みな第二次世界大戦で戦ってきた方達。 その方達がいらっしゃらなかったら、コロナどうこう よりも、すでに70年前に、日本という国はなくなっていた かもしれない、のです。 本当に、今大変なのは全ての方だと思います、わたしももちろん この時に、国は国民を助けようと必死になってくれている。 このことを、当た

2020年
05月01日
今日は、午前中に速読のオンラインレッスン 2週間前よりも、スピードが上がってるといいな・・・ 結果は上々でした。 自分でも、速くなってきているのは感じていて ユーチューブは2倍速までしかできないのですが。 今は全て2倍速で見て聞いています。 普段から、速聴のCDを聞いているので 2倍速でもゆっくりに聞こえます。 このまま、難しい本も一気に読めるように・・・・ ならないんですよね・・・・・ いつの間にか、寝ているという・・・・ あー、もう少し私が賢かったらこの本読めたんだろうか????? などと、自宅で「自問自答」しています。 stay home!!!
2020年
04月30日
こんにちは。梶本紀子です。 最近、zoomを使ってたくさんの方と話をすることが 増えてきました。 毎日、パソコンの画面だけを見ている生活に なりつつあるため、本当はよくないのかもしれませんが。 まず、目が疲れているが身体は疲れていないため、 夜の眠りが浅い。そして、夜中に何度も目が覚める。 で、目が覚めたら寝られない・・・・・ のルーティン。 これ、なんとかしないといけないような・・・ みなさんはどうされているのでしょう? リモートワーク、在宅勤務が増えて パソコンの画面とお友達状態。 目、視神経、つかれますよね・・・・ どうしたらいいのか?

2020年
04月29日
こんにちは。梶本紀子です。 毎日、毎日コロナですね・・・・ 今日は、お天気もよくて、駐車場の白線と数字を ペンキで直してきました。難しい・・・ 面白かったけど。 何でも経験ですね。 あ、走っている車も減ってきているような気がします。 トラックとかは、相変わらずですが。 あと、今日はビックリしたことが。 ホームセンターの苗を買いに来ている人が 異常に多かった。 これから野菜とか高騰していくから???? でも、ホームセンターの苗は高い。 普通の農家が買いに行く苗やのほうが安いのに。 サツマイモの苗が500円してました。(ホームセンター) 対して、20ほどの苗が500円(苗や) トマトの苗もビックリするほど値段が違ってた。 家庭菜園大流行かも。 この前、参拝してきた「立里荒神」 荒神山(1260メートル)の頂上に祀られています。

2020年
04月20日
先日速読1回目のレッスン このような時期なので、レッスンはオンラインで レッスン前の1分間で読めた文字数は 5,280 レッスン後の1分間で読めた文字数は 38,400 飛躍的に伸びました。 もともと、8年ほど前に速読を習っていたから 今回のレッスンは、昔のスピードを 思い出す感じ。 次は、どこまでできるようになるか・・・ オンラインレッスン、これからは とても増えるでしょうね。 そして、これが当たり前になるかも リアルにお会いして・・・・ というのは、その方に会いたい と思えるようになってから という時代になるのかな???? すごく、いろいろな意味で 大きく変わる時にいられるのは、 ラッキーなのでは??? 「ピンチはチャンス!!!」