
2019年
01月24日
昨日は、東京で勉強会でした。 家族信託の勉強会に入って月に1度東京まで行っています。 勉強会が午後からなので、東京で単身仕事をしている娘に会って。 その後、勉強。 「税理士からみる生前対策における士業・専門家責任」 という内容でした。 今は、どんな内容も調べようと思えば調べられる。 ① 知識 ② 説明責任 ③ 意思確認 ④ 確認文書受領 この4点を押さえて仕事をすることが大切だというお話でした。 今後に仕事に生かしていきたいと思います。

2018年
12月19日
小学生対象の租税教室でした。 子供たち、真剣。 時間が短かったこともあり、まずは、 税金があったときとなかったときの対比 のDVD。 その後、 なぜ税金が必要なのか? 国民主権であり、自分たちが主人公であること。 税金の集め方も使い方も国会で決めること。 その国会へ送り出す国会議員は自分たちが選挙で決めていること。 などなど。 いろいろな事を幅広く勉強して、自分の頭で考え判断できる 大人になることがとても大事であること。 等など・・・・話してきました。 ちなみに学校の机といすは、一人分4万円の税金です。 小学生一人一年間に係る税金は約90万円。 一人でも考えられる大人になってほしいな。

2018年
12月13日
来る12月18日午後3時から4時半まで 大阪市北区豊崎にある「コモンルーム中津」で 大人の租税教室を開催します。 テキストは、財務省が作成しているものです。 所得税・法人税・相続税・贈与税など いまさら聞けないけど、どのようなものなのか? また、知らないといけないことなど 一緒に勉強いたしましょう。 このような方に * ニュースで税金のことが出てくるとよくわからないと思う方 * 日本の税金は高いと思う方 * 税金の使い道がよく分からない方 * 所得税・消費税は知ってるけど、相続税ってどうなるの? * 今さら、税金のことを聞けないと思っている方 いま、子供たちも学校で租税教室を受講しています。 大人が子供に税金・お金の話ができるようになれたらいいと思います。 問い合わせは、コモンルーム中津へ

2018年
12月06日
2ヶ月ほど前になるかな・・・ 新聞に載っていた記事 オーストラリア在住の方が贈与税の未納を オーストラリアの税務当局から徴収され、日本に 納められたと。 このことから 「海外財産からでも多額の滞納分が徴収されることが明確になり、 他の納税者への波及、抑止効果は高いだろう」と評価されています。 この記事を見て、日本は海外財産も把握しているな・・・ 海外に資産を分散するのはいいけれども、きちんと日本人として 申告する方がいいのではないか? 私は、この新聞記事けっこう衝撃的だったのですが。 気がついていない方、またこの話がニュースにもあまり 取り上げられていなかったようです。 こんな話を取り上げて、学校や職場などで話題になると、 税金とかお金に興味をもって議論できるような土壌が できるのかな・・・なんて思いました。

2018年
12月03日
またまた、セミナー関係です。 今まで、どれだけブログをサボっていたことか・・・ 実は、仮想通貨に関するセミナーをしました。 今回は、少人数。受講生さんは4人です。 仮想通貨に関して こんな新聞報道がありました。 平成30年11月30日の読売新聞朝刊です。 仮想通貨の無申告あるいは申告漏れで全国の数十人の投資家らが 調査を受けていたようです。 そのうち、妻名義の仮想通貨取引について申告していなかった方に 5000万円の所得申告漏れに対して税金が重加算税を含め2400万円の 追徴課税を行ったそうです。 また、近年富裕層に対する税務調査も増えてきており、資産を 海外においていたら大丈夫という甘ーい言葉の勧誘には乗らない ほうがいいと思います。個人的に さて、私が行っている仮想通貨に関するセミナー内容は、 まずは日本の税制について、税金とは?というところから 解説していってます。皆様も、税金の事をどこかで習

2017年
11月10日
9日から11日まで東京で税理士として研修です。 地方自治体の監査制度に関する研修です。 何の事?ですよね。 県や市町村は、国と同じで税金でいろいろな事を行っています。 その使い道が正しいか?無駄はないか? 収支を確認して問題があればそれを是正するように宣言する。 そんな仕事の研修です。 だいじな事だよな・・・と思って 最後にテストがあるそうです・・・・(>_<) あらら・・・・ こんな話も個人的に聞きたいなと言う方は、 大阪・・11/17 東京・・11/19と11/20 開催の「税の寺子屋」へ!!

2017年
10月08日
確定申告書の書き方講座を今後行おうと思い 友達にモニター頼みました。 税金って、興味ある。だけど、難しそう。 わからないと言ったら、周りに馬鹿にされるのでは? 何処で何を聞いたらいいのか? 税金(お金)取られてる。 いやだな・・・・etc こんなこと感じていませんか? その感情・わからないをわかるへ・・・・ 少しでもお手伝いしたいなという思いから、この講座をしようと。 興味のある方は、のぞきに来てくださいね。 https://salitamare.com/kakutei_entry/ 12月までの講座を受けていただいた方限定で、 来年2月には 「平成29年分所得税の確定申告書」を自分で書いて 税務署に提出する講座も予定しています。 他にも、いろいろ講座をする予定です。 少しでも税金に対して

2016年
11月22日
明日は、東京で『お金と税制』についての講演をします。 100人ほど集まっていただいたようです。 お会いする方々に失礼がないように(笑) ネイルと美容院に行ってきましたよ♪ そして、昨日は左手のピンキーリングも新調しました! 右手のラリマーに負けないように♪ ドキドキするわー 明日お会いする皆様、お楽しみに!

2016年
10月13日
今日は、朝から電車に乗って京都🚃 税理士の研修に参加‼️ いつもの投稿は、リィーディング! 水!塩!ミネラル! と、怪しさ満載!(笑) 実は、私はお金の話が大好きな「税理士」でもあるんです。 お金💰の相談受けたわまります。 ホームページのお問い合わせへ

2016年
09月16日
もう、昼過ぎですが、今から事務所へ出勤です。 17日に予定していた税金相談も今のところお客様からの問い合わせもないし!(笑) 上手いことできてるわ。病院へ毎日2、3回様子を観に行くようになってから、パタッとお問い合わせがなくなりました。(笑) とりあえず、来週からの準備だけしておこうかなあ…と