
2019年
02月07日
租税教室
忘れてました・・・・
租税教室の事。
豊崎小学校6年生。
大宇陀小学校6年生。
田原本東小学校6年生。
大阪の児童も、奈良の児童もみなさんよく話を聞いてくれました。
ちょっと写真はないけれど・・・
「自分で考えて自分で判断できる大人になる」
「人が言っていることを鵜呑みにせず、自分の目と耳と口を使って確認する」
「税金を集めることと使い道の公平公正とは、どうしたらいいのか」
「税の事を勉強すると、歴史・憲法・国会・社会の仕組みを考えることになる」
などなど、お話してきました。
私が話をした児童のみなさんの中で1人でも多くの日本を背負ってたつ大人に
なってもらえたらな・・・・