2019年
01月18日
昨年のお札を返して、新しいお札をいただいてきました。 すごく寒かったけど、凜としたきれいな空気感。 お昼は、自分の目の前でできあがった釜飯をいただきました。 釜飯は、当麻寺近くの「釜めし 玉や」さんです。 実は、当麻寺にも参拝させていただいたので。 夜は、「信貴山観光ホテル」で 「ふぐ会席」!!!! 今年も、良いスタートがきれたと思います。
2019年
01月17日
本日もロバート・キヨサキ氏の「改訂版 金持ち父さん貧乏父さん」から引用。 第一の障害 お金を失うことに対する恐怖心 の2つめは、 ・ 失敗をバネにする 「人は損をするのが怖くて、そのために損をする」 深い、深い・・・損するかもと思うと、二の足を踏んでしまって 本来、動かなければいけないときに動けず、みんなが(周りの大多数) が動いているからという理由だけで動くと痛い目にあうんですよね・・・ 「たいていの場合、人が金銭的な成功を手に入れられない最大の原因は、 金持になる喜びよりも損をする苦しみの方を考えているからだ。」 この言葉も、当たっていると思います。 「勝つことは、負けを恐れないことを意味する。」 「安全だけを考え、つねにバランスのとれた投資だけをするというのは、 投資で成功する人間のやるやり方ではない。手持ちの金は少ししかないが 金持になりたいという人にとって必要なのは、バランスをとることではなく 焦点をしぼることだ。」 これらの言葉を肝に銘じてさきに進んで生き
2019年
01月16日
去年というか2017年後半からですが、 家族のいろいろな事を世話してきたな・・・と思い、 備忘録として。 2017年6月 主人が高速道路で交通事故。 車は廃車、奇跡的に主人も相手の方も軽傷。 その後、検察とかのやりとりもあってちょっと大変だったけど なんとなく大丈夫じゃないかなと思ってたら、すんなり。 2017年12月 義母が頸動脈の手術。 2018年1月 一度ではできず、2018年1月にも同じ手術を。安全のため 2度に分けて行われました。 2018年3月 義母が交通事故。 車は廃車。相手の方も母も打撲。 2018年4月 実父が交通事故。大腿骨骨折、頭蓋骨打撲。2ヶ月ほど入院。 2018年5月 娘が貧血で倒れる。3日間泊まり込みでした。 2018年11月 義母が交通事故。車は修理に出しました。 家に車がなくなる現象が・・・ ほんと、この1年半ほど、損害会社の人
2019年
01月15日
巨岩信仰のお寺。 初めて参拝しました。やま全体が信仰の対象で、巨岩がいっぱい。 磨崖仏も。 そして、弥生時代からの文化財がいっぱい。 必見です。
2019年
01月14日
昨日の続きです。 もちろん出典先は、「ロバート・キヨサキ 改訂版金持ち父さん貧乏父さん」 第一の障害 お金を失うことに対する恐怖心 ・ 失敗するなら若いうちに 損をするのが怖いのはあたりまえ。その恐怖はだれもが持っている。 問題なのは恐怖を持つことではなく、それに対する対処の仕方。つまり、 損をしたときにどう反応するかが問題。失敗に対する対処の仕方が人生に 違いを生み出す。 これも、どのような場面でも応用がきく事だと思います。 例えば、人生において決断しないといけない事はたくさんあります。 今朝は何を食べるか?ということから、今の仕事を続けていくか? 常に判断が伴います。そこを、判断せずに妥協して習慣化することで マンネリが生じ、考えることを人間はやめてしまうのではないでしょうか? そんな事例をたくさん見てきました。 あなたは、常に自分が最善・自分にとって最善を選んでいますか????
2019年
01月13日
以下の文章はロバート・キヨサキ氏の「改訂版 金持ち父さん貧乏父さん」 からの抜粋です。 私がその通りだなと思ったので、ここでシェアしたいと思います。 お金の流れについて学び、その流れの読み方を習得できたからといって、 それだけで他人からもらう給料をあてにせずに完全に経済的に自立できる とは限らない、その先にはまだ障害物が横たわっている場合もある。 お金の流れは読めるようになったのに、多額のキャッシュフローを 生み出す可能性を持つ資産を増やすことができないという人にとって 大きな障害となるものとして次の5つが考えられる。 1、恐怖心 2、臆病風 3、怠け心 4、悪い習慣 5、傲慢さ 読んでいて、まさにその通りだと思いました。 このことは、お金だけではなく、自分の人生、自分の考え方など 全てのことに通じると。 この本が発売された20年ほど前に一度読んだ本だったのですが。 今、改めて読んでみると奥深いものがあります。 しばらく、この本の内容について思ったところを綴ってい
2019年
01月10日
台湾の占い師の「龍羽ワタナベ」さんのところから購入 表が龍、裏が鳳凰 金色でとてもきれいです。 今年は、これでいこう・・・
2019年
01月09日
昨日、近鉄電車に乗っていたら、 電車の内装が日本酒で酒盛りしている 「四季」を表していました。 つり革も・・・ 写真は、人が乗っているためあまり撮れず・・・ この写真は、秋の絵でした。 いつ、走っているのかな????
2019年
01月08日
近鉄大阪難波駅で見つけました。 わかりますか? 1番上が「冷たい飲み物」 2番目が「常温の飲み物」 3番目が「温かい飲み物」 すごい・・・・ 私が買ったのは、常温の水
2019年
01月07日
神社の参道って大切だと思う。 今は便利になって、車で神社の目の前まで行けてしまう。 誰も、参道がどこなのか気にしなくなってきているような気がする。 参道って、産道でもあるのかな・・・・ この世に生まれてくるときに通ってきた道。 神様にお会いしにいくときに通る道も同じではないかと。 以前にも書いたけど、最近、自分の商売のために 操作しているような気がする。 日本では、昔から災害が多いから神は恵みももたらしてくれるが 災害ももたらすものと考えられてきたのでは? 参拝の対象は、山や川や木。自然全般。 何処が参道なのか、自分の足で歩いて考えるのが大切だと思う。 伊勢神宮には125の社がある。それらを何度も歩いたから、思うのかな。 今日は、不思議な話でした。