
2018年
12月19日
租税教室
小学生対象の租税教室でした。
子供たち、真剣。
時間が短かったこともあり、まずは、
税金があったときとなかったときの対比
のDVD。
その後、
なぜ税金が必要なのか?
国民主権であり、自分たちが主人公であること。
税金の集め方も使い方も国会で決めること。
その国会へ送り出す国会議員は自分たちが選挙で決めていること。
などなど。
いろいろな事を幅広く勉強して、自分の頭で考え判断できる
大人になることがとても大事であること。
等など・・・・話してきました。
ちなみに学校の机といすは、一人分4万円の税金です。
小学生一人一年間に係る税金は約90万円。
一人でも考えられる大人になってほしいな。