
2017年
07月06日
シンガポール2日目
さてさて、続き。
投資の仲間との行き違いで、仲間の一人と会えるのは2日目の午後4時以降。
朝からどうしようかな?と思っていたのですが。
マーライオンとかマリーナ・ベイ・サンズなどの観光ガイドに載っている
ところに行ってもな・・・
美術館・博物館が好きなのでそこに行くことに!!
シンガポールは、移民の国。中華系・インド系・アラブ系・アジア系などなど
の方がそれぞれの地域でコミュニティを作っているようです。
22歳の時に一人で行ったインド!

ということで、リトルインディアにある
「インディアン ヘリテージ・センター」(インド郷土館みたいなもの)と

南インドのワンプレート定食「ミールス」を食べようと・・・

そこで、日本人の女性と知り合い・・・
日本に帰国後会う約束をしちゃいましたよ。(笑´∀`)
もちろん、お昼ご飯までは一緒に彼女と過ごしましたあ~
その後、彼女と別れ「シティ・ホール」へ
駅を降りたら迎えてくれた「セント・アンドリュース大聖堂」

彼女お勧めの「プラナカン博物館」
15世紀頃マレーシアに住み着いた中国商人がルーツ。財を成した彼らは、
「プラナカン」といわれる独特のビーズ刺繍、陶磁器類、超豪華なディナーセット
などを使って生活していた。それらのコレクションがこの博物館で見られます。

その後、「シンガポール国立博物館」、
ここの博物館は、シンガポールの歴史と文化を、映像や音楽などの
最新技術を駆使して紹介する「ヒストリーギャラリー」など5つの
ギャラリーに分かれていて、シンガポール初めての私も
シンガポールの国の成り立ちを理解することができましたよ。

仲間と合流後夜に「ナショナル・ギャラリー・シンガポール」(KUSAMA YAYOI)
の予定で行動。
ホテルに帰って、仲間と合流し、「ブギス」駅近くの「アラブ・ストリート」へ
ホテルロビーの「BULL」

アラブストリートでは、香水瓶を購入

その後、「バクテー」を食べて、いざ「ナショナル・ギャラリー・シンガポール」へ

夕方の空がやばかった!!
で、行った「ナショナル・ギャラリー・シンガポール」午後7時まで
えー!!しまってる。(笑´∀`)
仕方ないから、「ラッフルズ・ホテル」のバーで
「シンガポール・スリング」を飲み、ピーナッツを食べてたら・・・

花火が・・・・・
来月のナショナルデイズの予行練習のため花火!!

結果、やっぱりラッキー!!